【2022年】小学生のタブレット学習教材5選を比較!メリット・デメリットは?どんな子供におすすめ?

2020年のコロナ禍による休校や小学校での英語必須化を受けて、家庭でのタブレットを使ったオンライン学習が注目されています。

でも、親の世代はタブレットで学んだことが無いので、教材選びが苦労しがちです。

「人気と実績のあるタブレット教材は何?」
「教材ごとにどのような差があるの?」
「料金は高いの?」
「英語だけを学びたい場合にはどうすればいいの?」

このような疑問をお持ちのご家庭は多いと思います。

この記事では、定評の有る5つのタブレット通信教育を取り上げ、以下の点を解説します。

  • タブレット教材の選び方
  • 5つの教材の特徴とメリット・デメリット
  • 料金
  • どのような子どもに向いているか
タブレット教材といっても、各社、様々な内容です。よく調べてから選びましょう。

ぱぱきりん

タブレット学習教材の選び方

いくつもある通信教育の中から、自分の子供に合ったサービスをどのように選べばよいのでしょうか?

ご家庭によって、タブレットで学習する目的は様々だと思います。

代表的なものは、次の7点でしょう。

  • 毎日の勉強の習慣をつけたい
  • 学校の補習をしてテストの点を上げたい
  • 学校よりもレベルの高い勉強をしたい
  • 中学受験に備えたい
  • 英語を得意科目にしたい
  • 英語検定の勉強をしたい
  • 費用を抑えたい

これらの点で、特に重視する項目に合ったサービスを選ぶのが良いと思います。

この7つのポイントで主なタブレット通信教育5社を比較してみます。

(スマホでは表をスライドできます。)

スマイルゼミ Z会 小学生
タブレットコース
進研ゼミ
チャレンジ
タッチ
進研ゼミ
チャレンジ
イングリッシュ
デキタス
(1~4年生)
毎日の勉強の習慣をつけたい
学校の補習をしたい ×
学校よりもレベルの高い学習 × ×
中学受験に備えたい × ×
英語を得意科目にしたい ×
英語検定の勉強をしたい × ×
費用(5年生、12カ月一括、税込み) 50,160円~ 71,808円 51,090円 39,600円 39,600円
スマイルゼミ Z会 チャレンジ
タッチ
チャレンジ
イングリッシュ
デキタス
(1~4年生)

スマイルゼミやチャレンジタッチはバランスが取れている、Z会は中学受験にも強い、チャレンジタッチは英語に特化している、などの特徴があります。

次に、各社のサービスのメリットやデメリット、どのような子供に向いているかを見ていきましょう。

スマイルゼミは学校の補習だけじゃない!漢検・英検対策も出来る!

出所:スマイルゼ

スマイルゼミは、ソフトウェア会社ジャストシステムが提供するタブレット通信教育です。

 

教材の内容や生徒の学習のサポート、親の学習管理への配慮、専用タブレットの性能など、様々な面でレベルの高さを感じます。

 

教科は全学年共通で、国語、算数、理科、社会、英語、漢検ドリル、計算ドリル、プログラミングがセットになっています。

 

受講コースには、標準クラスと発展クラスの2つがあります。

 

株式会社イードによる2021年の顧客満足度調査では、「子ども英語教材」の小学生部門で最優秀賞、「子供が好きな英語教材」と「継続しやすい英語教材」の2つの部門賞を取りました。

スマイルゼミのメリット:「英語プレミアム」で学習量が2倍に

スマイルゼミの主なメリットは、次のとおりです。

  1. 子供が通う小学校の教科書と学習の進み具合、子供の単元ごとの得意・苦手を考慮して、最適な教材を配信するので学校の補習に向いている。
  2. ゲーム形式の問題が多く、楽しみながら問題に取り組めるので学習習慣がつく。
  3. 教科書の内容を中心に学習習慣をつける「標準クラス」と、教科書の範囲を超えた学力を養う「発展クラス」が選べる。
  4. 漢字検定の受験料をスマイルゼミが負担してくれる。
  5. 英語は新学習指導要領に準拠し、小学1年生から標準配信される。
  6. オプションの「英語プレミアム」を契約すると学習量が2倍になる。英検対策(5級から2級まで)のコースがある。
  7. 専用タブレットなので、子供が自由にインターネットを閲覧できない。
スマイルゼミの教材は、子供が楽しく問題を解けるようにいろいろと工夫されています。

ぱぱきりん

スマイルゼミのデメリット:中学受験対策としては不安が残る

スマイルゼミのデメリットは、私の体験も含めて次のとおりです。

  1. タブレットの自動判定機能が少し甘いので間違っていても勉強が進むことがある。
  2. 英語の発音の自動判定は、イントネーションのみで、母子音までは判定しない。
  3. 発展クラスの問題でも、SAPIXなどの進学塾の問題と比べると難易度が低いので、中学受験の準備には不安が残る。
  4. 勉強のご褒美にゲームが配信される。家のゲーム機でもゲームをすると、ゲームの時間が多くなってしまう。

スマイルゼミは、わが家の小学1年生の次男が3月から受講し、小学4年生(当時)の長男が2週間の無料体験を経験し、ています。以下の記事で体験レビューを紹介しているので、合わせてご覧ください。

スマイルゼミの費用

受講コースには、標準クラスと発展クラスの2つがあります。

さらに、英語プレミアムを受ける場合には追加費用がかかります。

標準クラス、発展クラスに英語プレミアムの有無を加えた料金は以下の通りです。

標準クラス、12か月一括(税込み)
英語プレミアム無し 英語プレミアム有り
HOP/STEP 英検
1年生 39,336円
月3,278円
48,312円
月4,026円
78,672円
月6,556円
2年生 42,240円
月3,520円
51,216円
月4,268円
81,576円
月6,798円
3年生 50,160円
月4,180円
59,136円
月4,928円
89,496円
月7,458円
4年生 58,080円
月4,840円
67,056円
月5,588円
97,416円
月8,118円
5年生 68,640円
月5,720円
77,616円
月6,468円
107,976円
月8,998円
6年生 75,240円
月6,270円
84,216円
月7,018円
114,576円
月9,548円
発展クラス、12か月一括(税込み)
英語プレミアム無し 英語プレミアム有り
HOP/STEP 英検
1年生 45,936円
月3,828円
49,920円
月4,160円
85,272円
月7,106円
2年生 52,800円
月4,400円
61,776円
月5,148円
92,136円
月7,678円
3年生 62,040円
月5,170円
71,016円
月5,918円
101,376円
月8,448円
4年生 64,560円
月5,830円
78,936円
月6,578円
109,296円
月9,108円
5年生 80,520円
月6,710円
89496円
月7,458円
119,856円
月9,988円
6年生 87,120円
月7,260円
96,096円
月8,008円
126,456円
月10,538円

スマイルタブレットの費用

タブレットは、「スマイルタブレット」という専用のタブレットのみを使用します。

スマイルタブレットの代金は、10,978円(税込)です。

課金開始月に一括で支払う他、「月々1,078円(税込)×12回払い」の分割払いも選べます。

これに加え、6か月以上、12か月未満で退会する場合は7,678円(税込み)、6か月未満で退会する場合は32,802円(税込)が請求されます。

スマイルゼミは2週間の無料体験ができる

出所:スマイルゼミ

スマイルゼミでは、「全額返金保証」というキャンペーンを行っています。

これは、一旦入会して受講し、もし子供に合わなければ約2週間の間に退会の連絡をすると、入会時に支払った受講料やタブレット代を返金してもらえる制度です。

タブレットの返送費は自己負担ですが、2週間無料でスマイルゼミの講座と専用タブレットを体験できます。

全額返金保証の入会から退会の流れ、返金のタイミングなどについては以下の記事で解説しています。

私も体験してみたところ、子どもが楽しく問題を解けるようによく工夫されているので感心しました。

他社との比較のためにも、スマイルゼミの無料体験はおすすめだと思います。。

私は「紙で勉強する派」なので、「タブレット学習なんて効果があるの?」と疑っていました。でも、スマイルゼミの教材の面白さや英語の勉強のしやすさを実感したので、タブレット学習は積極的に使った方が良いと思うようになりました。

ぱぱきりん

スマイルゼミはどのような子供におすすめ?

最後に、スマイルゼミのメリットをまとめると、次の3つになります。

  • 教材が楽しいので学習習慣が付きやすい
  • 新学習指導要領や教科書に対応し、子供の学力に応じて問題が配信されるので、学校の補習に向いている
  • オプション(有料)の英検対策等のコースも用意されている

スマイルゼミは、学習習慣をつけることで学校の成績を上げたい子供に向いていると思います。

以下の2つの記事では、スマイルゼミと進研ゼミ チャレンジタッチを、子ども二人の実体験と、親の目線から比較して解説しています。

御参考いただければ幸いです。

チャレンジタッチとスマイルゼミを徹底比較!兄弟受講で知った本質的な違いを解説

Z会 小学生タブレットコースは問題のレベルが高い!英語の評判も良い!

出所:Z会

Z会は90年の歴史を持つ老舗です。

 

教材のレベルは高く、勉強を頑張る子供、中学受験も考えている子供向けの通信教育という位置づけです。

 

対象は3年生から。国語、算数、理科、社会、英語、総合学習、プログラミングがセットになっています。

 

タブレットは市販のものを使います。PCでも受講できます。

 

Z会の小学生タブレットコースは、ユーザーから高い評価を得ています。イードの顧客満足度調査では、2020年度は通信教育小学生タブレットの部で2年連続となる最優秀賞を、子供英語教材・小学生の部で最優秀賞を獲得しています。2021年は、子供英語教材・小学生の部で優秀賞を受賞してます。

Z会タブレットコースのメリット:ポイントが分かりやすく学力が伸びる教材

Z会の主なメリットは、私の体験も含めて次の通りです。

  1. 問題の見た目はシンプル。理解することを重視した教材。
  2. 学校の授業上回るレベルの学力が身に着くように問題が作られている。中学受験対策に向いている。
  3. タブレットが子供の理解度に合わせた問題を選び、自動で丸付けをする。教科書の内容を超えた問題も出題される。
  4. 英語はネイティブの発音や会話の音声が聞きとりやすい。中学生の英語の準備にもなる良い教材。
  5. 毎月、全教科で課題提出と添削指導が有る。
  6. 専任の指導担任が1年間つき、学習指導をする。
  7. ゲームなど勉強とは関係ないものが省かれており、勉強に集中できる。

評価の高いZ会の英語講座に関しては、以下の記事で体験レビューを紹介しています。

また、Z会で英語だけ受講したい場合の方法を以下の記事で紹介しています。

Z会タブレットコースのデメリット:英語は教科書とは連動していない

Z会のデメリットは、次の通りです。

  1. 市販のタブレットを買う必要が有る。
  2. ゲーム性が少ないので、学習習慣がまだついていない子供には少し退屈かも。
  3. 子供がYouTubeなどを見すぎないようにルールを作る必要が有る。
  4. 英語の実力はつくが、新学習指導要領や学校の教科書とは連動していない。
  5. 英検の対策講座は無い。

Z会タブレットコースの費用:実はコスパは良い

Z会は一見、他社よりも高額に見えます。

例えば3年生のコースでは、スマイルゼミの標準クラス(英語プレミアム無しで年間50,160円)よりもZ会は21,648円だけ高いです。

しかし、Z会は教科書を超える学力を目指すので、スマイルゼミで発展クラスに英語プレミアムSTEPを付けると年間71,016円となり、差は年間792円に縮まります。

問題のレベルの高さや担任による指導なども含めれば、Z会はコスパは悪くないと思います。

子供に勉強に集中させたい、学校の授業以上の実力をつけたい、というのであれば、Z会のタブレットコースは有力候補になると思います。

ぱぱきりん

12か月一括(税込み)
1年生 35,904円(月2,992円)
2年生 40,636円(月3,553円)
3年生 51,612円(月4,301円)
4年生 77,412円(月6,451円)
5年生 84,144円(月7,012円)
6年生 89,760円(月7,480円)

Z会はホームページで教材を無料体験できる

Z会はホームページ上で学年ごとの授業内容の一部を無料で体験できます。

学力の付く良い教材だということが分かるので、ぜひ、体験することをお勧めします。

Z会小学生タブレットコースはどのような子供におすすめ?

最後に、Z会小学生タブレットコースのメリットをまとめると、次の3つになります。

  • 小学校の授業を超える内容を学べ、中学受験の準備も出来る
  • 理解することを重視したシンプルな教材で、ゲームなど余計なものが無い
  • 担任による指導など、人によるアドバイスを受けられる

Z会は、落ち着いて勉強に取り組めて、主要4教科や英語の高い学力を目指したい子供に向いていると思います。

進研ゼミチャレンジタッチはチャレンジイングリッシュも受講できる!

出所:ベネッセ

小学生講座チャレンジタッチは、歴史と定評の有る進研ゼミ小学生講座のタブレット版です。

 

教科は、1・2年生は国語、算数、英語、プログラミング、3年生以降は、国語、算数、理科、社会、英語が配信されます。

 

基礎を学ぶ「標準コース」と中学入試レベルの問題まで学べる「挑戦コース」があります。

 

専用のタブレットの他、市販のタブレットやPCも使用できます。

 

チャレンジタッチは、子ども英語教材・小学生の部で、「コスパの良い英語教材」に選ばれています。また、2020年のイード顧客満足度調査で、「子供が好きな通信教育」、「継続しやすい通信教育」の2部門で受賞しています。

チャレンジタッチのメリット:英語も人による指導も充実

出所:ベネッセ

進研ゼミチャレンジタッチのメリットは次の通りです。

  1. 子供の学力や通学する小学校の教科書に対応した講座が配信される。
  2. 「標準コース」と「挑戦コース」は同じ料金で、科目ごとにどちらか選べる。
  3. メインレッスンの英語の講座は、3・4年生は新学習指導要領に対応、5・6年生は主な教科書に対応。
  4. 英検2級レベルまで学べ、オンライン英会話も出来るチャレンジイングリッシュを無料で受講できるのでお得。
  5. 赤ペン先生やオンラインライブ授業など、人による添削・指導も受けられる。
  6. 専用タブレットは教材をダウンロードしておけばオフラインでも学べるので外出先等でも勉強できる。
  7. プログラミング的思考を学ぶ講座や、電子図書サービスもある。
人による添削や指導はありがたいですね。

ぱぱきりん

チャレンジタッチのデメリット:中学受験対策には不安が残る

チャレンジタッチはバランスの取れた良い教材ですが、あえて挙げれば以下のデメリットがあります。

  1. 子供の好み次第ですが、画面の見た目が落ち着かない。
  2. 中学受験に備えるには、教材のレベルにやや不安が残る。
  3. 勉強のご褒美にゲームが配信されるので、家のゲーム機でもゲームをするとゲームの時間が多くなってしまう。

チャレンジタッチの費用:チャレンジイングリッシュも受講できてコスパは高い

チャレンジタッチのコース料金は以下の通りです

例えば、3年生の12カ月一括料金を比較すると、スマイルゼミの標準クラス(英語プレミアム無し、50,160円)よりも5,280円安く、Z会の51,612円よりも6,732円安い価格設定です。

12か月一括(税込み)
新1年生 38,160円(月3,180円)
1年生 38,160円(月3,180円)
2年生 38,160円(月3,180円)
3年生 44,880円(月3,740円)
4年生 54,360円(月4,530円)
5年生 65,040円(月5,420円)
6年生 69,960円(月5,830円)

専用タブレットの費用

専用タブレットの「チャレンジタッチ」は、「初回特別優待」という形で無料で入手できます。

ただし、6カ月以上、継続で受講する必要があり、6カ月未満での退会や、紙ベースの小学講座に変える場合には、9,900円(税込)が請求されます。

進研ゼミ チャレンジタッチはどのような子供におすすめ?

出所:ベネッセ

最後に、進研ゼミチャレンジタッチのメリットをまとめると、次の3つになります。

学校の補習から中学受験まで幅広くカバーし、全国規模の模試でも実力診断ができるなど、バランスが取れて充実した内容になっています。
オプションのチャレンジイングリッシュ(無料)で話す力を鍛え、英検対策も出来るので、お得感が有ります。
赤ペン先生やオンラインライブ授業など、人による指導も重視しています。

進研ゼミ チャレンジタッチは、楽しい雰囲気が好きで、学校の補習やそれを超える学力、特に英語の力を伸ばしたい子供に向いていると思います。

以下の2つの記事では、スマイルゼミと進研ゼミ チャレンジタッチを、子ども二人の実体験と、親の目線から比較して解説しています。

御参考いただければ幸いです。

チャレンジタッチとスマイルゼミを徹底比較!兄弟受講で知った本質的な違いを解説

進研ゼミチャレンジイングリッシュは小学生の英検対策向き!英会話も出来る!

出所:ベネッセ

ベネッセの進研ゼミ小学講座には、「Challenge English(チャレンジイングリッシュ)」という英検受験を想定した英語のオプション講座があり、単独で受講できます。

 

1回5分のレッスンが2600用意されており、英語4技能(聞く、話す、書く、読む)を伸ばします。

 

AIキャラやフィリピン人講師とのオンライン英会話を通じて「話す力」を伸ばせます。

 

株式会社イードによる2019年の顧客満足度調査では、進研ゼミのチャレンジイングリッシュは、小学生部門で「コスパのよい英語教材」に選ばれました(https://www.iid.co.jp/news/award/2019/childrens_english_teaching_material.html)。

チャレンジイングリッシュについては、以下の記事で詳しく紹介しているので、合わせてご覧ください。

チャレンジイングリッシュのメリット:英検対策に効果がある

チャレンジイングリッシュのメリットは次の通りです。

  1. レベル1~12まで、12段階のカリキュラムが設定され、学力に応じて受講できる。
  2. レベル6で中学1年後半レベル・英検5級に相当し、レベル12は英検準一級に相当。
  3. 英語の関心のある子供は学校の授業よりも早く学習を進めることができる。
  4. 新学習指導要領に沿ったテスト対策講座が用意されている。
  5. 講座は、ネイティブの発音は聞き取りやすく、問題の画面も見やすい。
  6. AIキャラとの英会話レッスンとネイティブの英会話講師との無料オンライン英会話レッスンで、会話力を高められます。
オンライン英会話が月に1回、無料で受けられます。

ぱぱきりん

チャレンジイングリッシュのデメリット:学校の授業とは連動していない

チャレンジイングリッシュのデメリットは次のものが挙げられます。

  1. 英語の実力はつくが、学校の授業とは連動していない。
  2. 学校の補習に使うには、親のサポートが必要。
  3. 親が勉強の進捗を管理する必要が有る。

チャレンジイングリッシュの費用

チャレンジイングリッシュの単独で受講の場合、費用は毎月払いで3,361円(税込み)、12か月一括払いで39,600円(税込み)です。

ベネッセ 進研ゼミ小学講座 チャレンジイングリッシュを単独で受講した場合の費用

12か月一括(税込み) 毎月払い(税込み)
全学年共通 39,600円
(月3,300円)
3,361円

この他、専用タブレット「チャレンジタッチ」を申し込んだ場合には、6カ月以上受講すれば無料、6カ月未満で退会すればタブレット代の9,900円(税込み)がかかります。

チャレンジタッチは英語の講座があり、さらにチャレンジイングリッシュも無料で受講できるので、主要4教科もタブレット学習をするのであれば、チャレンジタッチの方がお得です。

ぱぱきりん

チャレンジイングリッシュはどのような子供におすすめ?

最後に、チャレンジイングリッシュのメリットをまとめると、次の3つになります。

  • 英語を単独で受講し、英検の対策ができる
  • 自分のペースで学習を進め英語力を伸ばすことができる
  • AIキャラや無料英会話レッスンを通じて英会話の練習ができる

チャレンジイングリッシュは、小学校の授業よりも速いペースで英語の力をどんどん伸ばしてゆきたい子供に向いていると思います。

城南進学研究社 デキタス

出所:城南進学研究社

デキタスは、城南進学研究社が提供する、学校の補習目的に開発された、小中学生用タブレット通信教育です。

 

教科は、小学1・2年生は、国語、算数、英語、生活。3年生以降は、国語、算数、理科、社会、英語です。

 

市販のタブレットやPC、スマホで受講できます。

デキタスのメリット

出所:城南進学研究社

デキタスのメリットは次のとおりです。

  1. 授業は1動画5分以内と飽きない長さ。
  2. 算数、理科、社会、せいかつは、小学校で利用する教科書を選ぶことができ、教科書の流れに沿って学習できます。
  3. 城南予備校等の講師陣が授業と問題を監修。
  4. 全国ベースの得点ランキングや年に数回の全国イベントで、仲間と競えます。
おしゃれな絵の先生の声が、中年のおじさんの声だったります。

ぱぱきりん

デキタスのデメリット

  1. 小学1~4年生の英語の教材の内容は他社と比較してレベルが低いです。
  2. 英語を重視するのであれば、1~4年生にはデキタスはお勧めできません。
デキタスは英語教材のアップデートが待たれます。

ぱぱきりん

デキタスの費用

デキタスは月額定額制です。

1カ月のみの受講は出来ません。

タブレットは市販のタブレットを使います。PCやスマホでも受講できます。

年間(税込み) 月額(税込み)
1~2年生 39,600円 3,300円
3~6年生 39,600円 3,300円

どのような子供に向いているのかのまとめ

各通信教育サービスがどのような子供に向いているかをまとめます。

【スマイルゼミ】
 学習習慣をつけることで学校の成績を上げたい子供

 

【Z会小学生タブレットコース】
 落ち着いて勉強に取り組めて、主要4教科や英語の高い学力を目指したい子供

 

【進研ゼミ チャレンジタッチ】
 楽しい雰囲気が好きで学校の成績を上げたい子供や、学校以上の学力、特に英語の力を伸ばしたい子供

 

【進研ゼミ チャレンジイングリッシュ】
 小学校の授業よりも速いペースで英語の力をどんどん伸ばしてゆきたい子供

タブレット通信教育そもそもどのようなメリットがあるの?

 

ここまでは5つのタブレット通信教育の特徴を見てきました。

ただ、タブレットで学習するのが良いか、紙のテキストが良いか、迷っているご家庭もあると思います。

そこで、タブレットを使って小学生がオンラインで学ぶメリットを考えてみましょう。

紙のテキストやスマートフォン、パソコンと比較すると、タブレットのメリットは、

  1. 映像や音により学習効果が高まる。
  2. 指先やペンで簡単に操作できるので小学1年生でも使える。
  3. スマホよりも大きな画面で、文字や画像が見やすい。
  4. マウスやキーボードが要らない。
  5. 外出先や旅行中でも勉強できる。
  6. 紙のテキストの整理を親がやらなくて済む

などが挙げられます。

特に、2020年度から小学校で必須となった英語の学習では、次の2つがタブレットの強みになります。

画面が大きいのでアルファベットや文章が見やすいる
ネイティブの発音を分かるまで繰り返し聞いて学べる

英語に関して、どの程度充実した講座を提供しているかも、タブレット教材を選ぶ重要なポイントになりました。

ぱぱきりん

タブレット通信教育の勉強は分かりやすくて楽しい!

タブレット通信教育は、実際に効果があるのでしょうか?

わが家では、小学4年生の子供がスマイルゼミの2週間無料体験をしてみました。

一番の感想は、問題や解説がアニメーションなどを使って表現されているため、勉強が分かりやすくて楽しい!というものです。

問題に正解すると、明るい効果音と一緒に”Very Good!”、”Good job!”、”Excellent!”と褒めてくれます。

子供は「やった!」とガッツポーズしていました。

また、問題を解くとポイントが貯まり、タブレット上で遊べるゲームが増えたりします。

子供は「やる気が出るね」と言って、熱心に問題に取り組んでいました。

タブレットを使った学習は毎日の勉強のハードルをぐっと下げて、子供のやる気を刺激するの効果があると思います。

さらに、英語の学習では、新出の単語や文を、ネイティブの発音を、1クリックで何度も繰り返し聞き直して覚えられます

英語学習の初めの一歩からネイティブの発音を覚えてゆくというのは理想的です。

英語に関しては、オンライン学習をするかどうかで、数年後に大きな差がつくと思います。

勉強は紙に書く方が良いか?

一方、「勉強は紙で行う方が良い」との意見も有ります。

記憶への定着や記述の練習という点では、紙ベースの学習が勝ると思います。

計算間違えを無くすために、計算問題を多くこなすにも紙の問題集が必要です。

また、中学の入試は紙ベースで行われます。

受験が近づく高学年になれば受験対策として紙ベースの学習量を増やす必要があります。

私がスマイルゼミを体験して言えることは、タブレット学習に期待できる一番の効果は、毎日の勉強の習慣をつけて、学校での成績を上げることだと思います。

次に、英語の学習でネイティブの発音を常に聞きながら勉強できること。

タブレット学習を行っていても、高学年になって、中学受験も考えるようであれば、Z会の紙ベースの講座との併用などを検討するのが良いかもしれません。

子供が毎日、興味を持って勉強するようになるだけでも、大きな成果だと思います。

ぱぱきりん

まとめ

タブレットによるオンライン教材は、動画やグラフィック、音声を使うことで、勉強を分かりやすく楽しいものに変えることができます。

特に、子供になじみのない英語学習では、ネイティブの発音をふんだんに聞けるので、タブレット教材を使うかどうかで学力に差が付くかもしれません。

子供が、勉強は理解できて楽しい!英語の発音がうまいと褒められた!と感じるだけでも、タブレット教材を試してみる価値はあると思います。

事前に資料を請求したり、無料体験を活用して、子供の性格や目指す学力に応じたサービスを選べれば良いですね。

(当記事の情報は2021年5月19日時点のものです。サービスや価格等が変更される可能性が有ります。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA